メニュー

熱中症

熱中症とは

暑熱曝露あるいは身体運動による体熱産生の増加を契機として高体温を伴った全身の諸症状

A:体温を下げるメカニズム

①熱放射 皮膚の毛細血管を拡張し、血液を体表に集め、外気温との差を利用して、熱を放出して、血液の温度を下げて、冷えた血液が体内の戻ることで体温を下げます。

②発汗による気化熱 水は蒸発するときに熱を奪います。それが気化熱です。発汗し、それが蒸発するときに体を冷やしてくれます。

B:症状

たちくらみ、めまい、失神(熱失神)

・こもった熱を放射させるため、全身の皮膚血管を拡張させるため、血圧が低下し、脳への血流も低下してしまうため。

筋肉の硬直、けいれん(熱けいれん)

・発汗多量により体内のナトリウム(塩分)が放出され、体内の電解質バランスが崩れることにより激しい痛みを伴う筋肉のけいれんが起こるといわれています。

日中の作業中や暑い中の散歩、寝苦しい夜のこむら返りがこれにあたります。

大量の発汗

・ふいてもふいても止まらない発汗は熱中症の初期症状になります。

めまい、頭痛、吐き気(熱疲労:高度の脱水と循環不全)

・さらに症状が進行すると、血液の皮膚表面への貯留、仕事や運動での筋肉への血液供給が増え、心臓へ戻る血液の減少、つまり循環血液量の減少が起こり、内臓とくに脳、肝、腎、消化管などの主要臓器への血流が減少することによりめまい、頭痛、吐き気の全身症状が発症します。

意識障害(熱射病)

・脱水と循環不全がさらに増悪し、脳を含む重要臓器に障害が起きて、体温超越不全、意識障害に至ります。重症の昏睡だけでなく、応答が鈍い(名前場所が言えない)、なんとなく言動がおかしいなど軽い物もありますので注意が必要です。

C:治療

①涼しい環境への避難

②脱衣と冷却

・上着を脱がせて、体からの熱の放散を助けます。ベルトやネクタイ、下着は緩めて風通しを良くしましょう。

・露出した皮膚に濡らしたタオルやハンカチをあて、うちわや扇風機で風をあてると気化熱の作用により、皮膚表面の血液の温度が下がります。服の上から少しずつ水をかける方法もあります。

・大きな静脈の近く(前頚部両脇、脇の下、太ももの付け根)に冷えたペットボトルやタオルでくるんだ保冷剤をあてることで効率よく血液の温度を下げることができます。

・冷たい水分を飲む。

冷たい水を飲むことにより、胃の中から血液を冷やすことができます。消化管は血流が多いので効果的です。

③水分の補給

脱水および血液量低下による循環不全になりますので、水分の補給が大事になります。少量の発汗の時は水・お茶での補給で十分ですが、多量の発汗の時は汗から多量のナトリウムなどの電解質が失われているため、水分と同時に塩分の補給も必要です。このような時は水だけで水分補給を行うと血液が薄まってしまい、体は脱水であるのもかかわらず、血液および体液を濃くするため、尿量を増やしたり、口渇感が感じにくくなることがあるので注意が必要です。

意識があるときは冷やした水分を口からどんどん与えてください。

また意識ないときは誤って気道に水分が流れ込む危険があるので無理に飲ませず救急要請をしましょう。吐き気を訴えるときも、すでに症状は進行しているサインですので注意が必要です。

④医療機関へ運ぶ

自力で水分を飲めない場合は医療機関へ受診が必要です。自力で水分を摂れないときはすでに重要臓器への循環不全が発症しているサインとなります。

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME